第44期技能実習生 抹茶を堪能
2024.12.02
ベトナムから第44期技能実習生4名が入国し、日本文化に触れる一環として、講師から抹茶の淹れ方や飲み方を教えてもらいました。
甘い和菓子を食べながら、抹茶を心ゆくまで堪能しました。
ベトナムから第43期技能実習生6名が入国しました
2024.10.23
とやまオムニパーク組合会館で入国後講習が開始されました。
約1か月、日本語や日本での生活に必要な事柄をたくさん学びます。
日本での実習が実りあるものになるよう期待しています。
八尾おわらが開催されました
2024.09.09
9月1〜3日に八尾おわらが開催されました。
しっとりとした雰囲気のおどりの中、三味線や胡弓の音色に合わせて、
哀愁を帯びた唄が聞こえてきます。
当組合の職員にも八尾在住が複数名おり、唄やおどりに参加しています。
お天気が心配でしたが、なんとかもって関係者はほっとしていました。
第40回通常総会が開催されました
2024.06.03
5月29日、組合員が出席し、
第40回通常総会が開催され、
令和6年度の新しい組合運営が始まりました。
カターレ富山 ヴィッセル神戸を破る大金星
2024.05.23
当工業団地の隣に、富山県総合運動公園陸上競技場があります。
昨夜(5月22日)、サッカーのルヴァンカップで、J3のカターレ富山とJ1チャンピオンの
ヴィッセル神戸との一戦がありました。
試合内容は、ヴィッセルに圧倒的に支配されたものの、カターレは粘り強く戦い、
1対1の同点の末、PK戦5ー4で、勝利しました。
素晴らしいジャイアントキリングでした。
外国人技能実習生第42期生入国しました
2024.05.22
ベトナムから外国人技能実習生42期生の4名が入国しました。
これから日本の生活や文化に慣れて、技能を身に着けて、
日本とベトナムの架け橋になることを願っています。
150本のハナミズキ満開
2024.04.25
とやまオムニパーク企業団地は中央分離帯に約50本、
団地を囲む緑地帯に約100本のハナミズキが植樹されています。
一斉に花を咲かせ、今が満開となっています。
「塩の桜」満開です
2024.04.08
当団地の近隣にある「塩の桜」が満開となりました。
桜の花は人の心をウキウキさせますね。
団地内企業の入社式
2024.04.01
桜の開花の便りも聞こえてきました。
令和6年4月1日、富山県の老舗スイーツ製造販売企業の
入社式がとやまオムニパーク組合会館で行われました。
式に臨まれた新入社員の方々は、初々しい中にも緊張した表情でした。
幸多い社会人生活になるよう応援しています。
AED講習を受講しました
2024.02.07
外国人技能実習生が四季防災館でAED講習を受けました。
救命講習会では、まず基礎的な心肺蘇生法の講義の後、
人体モデルにトレーニング用のAEDを使った講習を受けました。
皆さん汗だくでした。
外国人技能実習生40・41期生入国しました
2024.01.18
とやまオムニパーク組合会館で入国後講習が開始されました。
約1か月、日本語や日本での生活に必要な事柄をたくさん学びます。
日本での実習が実りあるものになるよう期待しています。